「Cの時代」の勉強会 130924
~「co-」が、Change(変化)とCreate(創造)を生む時代

21世紀を生きるみなさんへ贈るクリップ集。週次発刊。


●「21世紀型能力」とは何か
http://www.manabinoba.com/index.cfm/6,19505,13,html
「思考力」(論理的・批判的思考力、問題発見解決力・創造力、メ
タ認知)、「基礎力」(言語的リテラシー、数量的リテラシー、情
報リテラシー)、「実践力」(自律的活動力、人間関係形成力、社
会参画力・持続可能な未来への責任)という三層構造に整理。あく
まで中核となるのは基礎力に支えられた思考力。

●留学生減少の背景は日本社会全体の内向き指向
http://www.jcer.or.jp/column/kojima/index535.html
21世紀世界におけるソフトパワーに欠かせない情報発信力。それには海外人脈
とのパイプ。そのための若い時代の海外留学経験。

●デトロイトの財政破綻から何を学ぶか
http://www.nri.co.jp/opinion/region/2013/pdf/ck20130903.pdf
年金を含む債務を削減することで、資金的に持続可能な状態に戻すための措置
がチャピターナイン(自治体の破産申請)。チャプターナインの審理過程を通
じ、年金支払い債務の削減が可能になる先例ができると、米国のあちこちの自
治体が追随すると言われている。一方自治体として抱える構造問題の解決がで
きるかが、もっと深刻な課題だが、その領域で「戦略的縮退」という耳慣れな
い単語がキーワードになりつつある。

●人口動態からみた我が国都市の縮退の現況
http://www.murc.jp/thinktank/rc/column/search_now/sn120704
都市がいまどの段階にあるか、4つの分類:「拡大政調」「拡散」「縮退」
「コンパクト化」。

●郊外はこれからどうなるか?
http://www.urban-ii.or.jp/kou2/_pdf/seminar20121128.pdf
少子化と晩婚化が、人口規模の大きい団塊ジュニアを4つほどの群に分ける。
この4つの群がそれぞれ抱えるニーズと欲望が、これまでない、中心部と郊外
の関係を形作るだろう。そのニーズと欲望に呼応する形で、新しい消費形態、
新しいビジネスモデルを構想することが、新しい社会のスタイルを創造してい
くことにつながっていく。


============

See you next week!
produced by Mr.J (source from 『知恵クリップ』)